にゅうす☆るーきー

ニュース(世の中の出来事)・芸能ニュース・健康・スポーツ・気になること
などなど、まとめて紹介しています。
お気軽にお立ちよりください☆


    「ドルガバ」投稿への差別批判広がる デザイナーが中国を繰り返し侮辱
    「ドルガバ」投稿への差別批判広がる デザイナーが中国を繰り返し侮辱  livedoor
    (出典:livedoor)


    ドルチェ&ガッバーナ (ドルガバからのリダイレクト)
    創立、イタリアのミラノに本拠地を構える。2005年には収益が5億9,700万ユーロにまでなった。 日本語の公式の転写は「ドルチェ&ガッバーナ」。「ドルガバ」とも略される。 ドメニコ・ドルチェは、1958年8月13日、シチリア州ポリッツィ・ジェネローザ生まれ。ステファノ・ガッバーナは、1962年11月14日、ミラノ
    60キロバイト (7,460 語) - 2018年9月24日 (月) 04:02



    (出典 77f.info)


    ドルガバのデザイナーが中国を侮辱したとして中国で不買運動が始まっているようです。

    また、デザイナーの発言を受けて 当日空港に着いた有名な俳優が出席を辞退して飛行機で引き返し・イメージキャラクターを務めていた女性はブランドとの契約解約と今後一切の取引をしないと声明を発表。

    ショーに招待されていた全ての芸能人や著名人・そして ショーに出るはずだったすべてのモデルが出席を拒否。ショーは中止。

    中国のECサイトから、ドルガバの名前が消え、ドルガバの商品は置かないと発表した企業も。

    ショーを行うH30.11.21 1日で起こった出来事です。

    1 名無しさん@涙目です。 :2018/11/22(木) 16:57:58.16 ID:aaff6W3c0●.net BE:887141976-PLT(16001)


    (出典 img.5ch.net)

    中国の上海でドルチェ&ガッバーナのショーが開催される予定で、その告知動画がウェイボに公開された。そ
    の動画の内容が中国人を差別していると批判が相次いだ。その結果動画は削除されてしまった。

    動画の内容は中国人らしいアジア人女性が箸でピザやパスタを食べるというもの。
    つまり道具を使いこなせてないという表現の内容で、“中国人(アジア人)はドルガバを使いこなせてない”と捉えることができる。

    これを見た人たちはドルガバ不買運動を起こしそれだけでなくアリババなど大手のオンラインストアがドルガバの取り扱いを中止。

    ドルガバの中国広報モデルだった俳優と歌手が声明を発表しモデル契約を破棄。そして今後ドルガバと契約しないと宣言した。

    同社のデザイナーで共同創業者のステファノガッバーナは「中国はクソのような国」と絵文字で表現し、
    その中のInstagramのDMでデザイナーとの「動画が削除された。中国なんか無くてもいい。中国のたわごとだ」という
    スクリーンショットのやりとりが発覚。

    ただでさえ動画が炎上しているのにそのようなやりとりが発覚したから更に炎上。予定されていたショーにはモデルが
    不在になったことと、多くのボイコットが出たことから中止が決定。

    ドルガバはどういう意図でこの告知動画を公開したのか不明であるが、中国人が見たら不快に思うのは確かである。

    http://gogotsu.com/archives/45520

    (出典 gogotsu.com)


    (出典 gogotsu.com)


    (出典 gogotsu.com)


    (出典 gogotsu.com)


    【【イタリアブランド・ドルガバ、中国で炎上】 中国でのショーが中止に 】の続きを読む


    技能実習生の「失踪」が過去最多に 背景に過酷な経済状況
    技能実習生の「失踪」が過去最多に 背景に過酷な経済状況  アエラドット 朝日新聞出版
    (出典:アエラドット 朝日新聞出版)


    McBEE仕様の携帯電話としてコラボレーションしている。 2017年12月12日、「ガイアの夜明け」(テレビ東京)が、岐阜県の縫製工場が外国技能実習を毎日ほぼ休みなく朝8時から深夜12時まで、最低賃金を下回る時給400円で働かせていることを報じた。ネット上で、この工場で作っていた製品がジャパンイマジネーション(以下
    7キロバイト (940 語) - 2017年12月23日 (土) 18:54



    (出典 img.recordchina.co.jp)


    外交人労働者の受け入れは、年々増加しています。

    外国人労働者の受け入れは、平成31年度から5年間で最大約34万5000人ほど。そのうち、約45%は外国人技術実習生からの移行(累計で12~15万人に上る見通し)を想定していると、法務省は明らかにしています。

    「3K」の労働環境が変わらないまま、外国人労働者に押し付けている現状があります。日本人が敬遠する場所で、低賃金で長時間労働をを強いられている外国人労働者がいるのです。
    労働環境が良くなれば、日本人労働者の就職も増えそうですが・・。

    外国人労働者を受け入れるなら、国や企業がしっかりした体制を整えることが急務だと思います。

    1 ばーど ★ :2018/11/22(木) 09:48:23.15

    ※たまたまスレ

    外国人労働者の受け入れ拡大を巡って法務省は、失踪した技能実習生からの聞き取り内容を記録した「調査票」を国会に提出しました。しかし、閲覧しか許されず、野党は反発しています。

    立憲民主党・逢坂衆院議員:「(調査票を)1枚1枚、見て書き取りをしている。どう考えてもおかしい。理不尽な情報非開示だと思う」
     
    調査票は失踪した実習生、約2800人に賃金や失踪理由などを聞き取りしたものです。しかし、認められたのは閲覧だけで、コピーも配布されなかったため、野党議員が1枚ずつ書き写す事態となりました。閲覧した議員によりますと、手取りの月給が3万円という事例や月に170時間の長時間労働をしていた事例もあったということです。

    2018/11/20 00:05
    テレ朝ニュース
    https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000141173.html

    ★1が立った時間 2018/11/20(火) 22:16:45.02
    前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542719805/


    【【驚愕】外国人の技能実習生や労働者に何が起こっている?! 】の続きを読む


    手塚治虫の問題作「ばるぼら」実写映画化 主演に稲垣吾郎、ヒロイン役に二階堂ふみ
    手塚治虫の問題作「ばるぼら」実写映画化 主演に稲垣吾郎、ヒロイン役に二階堂ふみ  エイガドットコム (プレスリリース) (ブログ)
    (出典:エイガドットコム (プレスリリース) (ブログ))


    ばるぼら』は、手塚治虫の大人向け漫画である。『ビッグコミック』(小学館)で1973年(昭和48年)7月10日号から1974年(昭和49年)5月25日号まで連載された。『ビッグコミック』での連載としては、『奇子』の後、『シュマリ』の前となる。 2019年、手塚眞監督により実写映画化予定。
    10キロバイト (1,257 語) - 2018年11月21日 (水) 23:58



    (出典 bkmkn.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com)


    「ばるぼら」は、日本・イギリス・ドイツの合作映画。

    「ばるぼら」のあらすじ

    小説家・美倉洋介は耽美(たんび)派の天才として名声を得ていたが異常性欲の持ち主であった。ある日、新宿駅でアルコール依存症のフーテン娘「バルボラ」と出会い、マンションに居候させる。

    やがて、美倉はミューズの末娘かつ現代の魔女であるバルボラと彼女の母ムネーモシュネーを通じて、黒魔術の世界と関りを持つようになる。

    バルボラの魅力に惹かれ、美倉は黒ミサ式の結婚式をあげようとするが、儀式の途中で警察に踏み込まれる。美倉は逮捕され、バルボラは行方不明に。

    5年が経ち、結婚して子供も出来た美倉だったが、小説の方はさっぱりだった。ついには、漫画家の元にいたドルメンと名乗ったバルボラそっくりの女を誘拐し、逃走する。しかし、その途中でバルボラが事故に遭ってしまう。瀕死のバルボラを連れて、作家仲間の別荘に姿を隠すが、バルボラはそのまま死んでしまう。
    美倉はその状況で、長編「ばるぼら」を書き上げる。

    数年が経って、美倉が書いた「ばるぼら」は大ベストセラーとなっていた。しかし、美倉の姿はどこにもなかった・・・
    (Wikipediaを参考にしました) 

    1 muffin ★ :2018/11/21(水) 21:23:13.29 ID:CAP_USER9.net

    https://www.cinematoday.jp/news/N0105038
    2018年11月21日

     稲垣吾郎が、手塚治虫氏の異色漫画を原作にした映画『ばるぼら』で主演を務めることが20日、帝国ホテルで行われた「手塚治虫生誕90周年記念会」式典内で発表された。メガホンを取るのは手塚治虫の息子・手塚眞。手塚監督が治虫氏の漫画を実写化するのは初となる。

    「ばるぼら」は1970年代に治虫氏が発表した作品で、その偉大なキャリアのなかでも、最大の異色作ともされており、英語、フランス語でも出版。世界中にコアなファンを持つカルト漫画の傑作として語り継がれている。

    稲垣は、異常性欲に悩まされる売れっ子小説家・美倉洋介役で主演。2000年に手塚漫画が原作の舞台「七色インコ」に出演したことに触れ「小さいころから漫画は愛読していましたし、手塚作品で育ってきたようなものなので、とても光栄なことだと思います」と笑顔を見せる。

    そんな慣れ親しんだ治虫作品のなかでも、非常にエキセントリックな作品で主演を演じることになったが「自分にとって新しい挑戦。いまのタイミングでなければ演じられない役なのかなと感じました」とオファーを受けたときの感想を述べると「愛がむき出しになった僕を楽しんでもらえるのかなと思います」と期待をあおっていた。

    また手塚監督は『白痴』(1999年・ヴェネチア国際映画祭デジタルアワード受賞)、『ブラックキス』(2004)など独特の映画美学が国際的に評価されている鬼才。本作は日本、イギリス。ドイツの合作となり、撮影監督をウォン・カーウァイ監督作品等の映像美で知られるクリストファー・ドイルが務めるなど、非常に注目度が高い。手塚監督は「子供のころから読んでいて思い入れのある作品。映画監督として表現してきたことと、父親が描いたこの作品に接点があると思った」と数多くある治虫作品のなかから、本作を実写化した理由を語る。

    会見には、稲垣、手塚監督のほか、自堕落なフーテン女・ばるぼらを演じる二階堂ふみも出席。父親の影響で幼少期から「鉄腕アトム」や「火の鳥」などの治虫作品を読んでいたといい「『鉄腕アトム』と『ばるぼら』は全く違う。どちらが本当の手塚先生なのか知りたいと思って参加しました」とオファーを受けた理由を明*。稲垣とは初共演となるが「すごく文学を感じる方というか、初めて難しい本を手にとった感覚。だからこそ知りたいと思うし、そこに自分が追い付けていない未熟さ、大人になり切れてない部分を感じさせられる」と述べていた。

    3か国の合作ということで、撮影現場はさまざまな言語が飛び交うなど活気に満ちあふれていたという。海外映画祭での実績も豊富な手塚監督だが「映画祭を目指して作っているわけではありません」ときっぱり。それでも「いろいろな国の人に観てもらいたいという思いは強いので、なんでもチャレンジしていきたい」と世界中に作品を広めるための努力は惜しまないと誓っていた。

    映画の完成は今年12月、配給などは未定だが、2019年中の公開を目指す。(磯部正和)


    (出典 cdnx.natalie.mu)





    「ばるぼら」予告編 短いVER

    (出典 Youtube)


    【【映画】稲垣吾郎、手塚治虫の異色漫画「ばるぼら」実写化で主演】の続きを読む


    韓国が近く慰安婦財団の解散を発表 10億円の取り扱いは日本と協議
    韓国が近く慰安婦財団の解散を発表 10億円の取り扱いは日本と協議  livedoor
    (出典:livedoor)


    通称:韓国)ソウルの外交部で行われた日本の岸田文雄外務大臣と韓国の尹炳世外交部長官による外相会談後の共同記者発表で、両外相は「日韓間の慰安婦問題が最終的かつ不可逆的に解決されることを確認する」と表明。韓国政府が元慰安婦支援のため設立する財団に日本政府が10億円を拠出し、両国が協力していくことを確認し
    67キロバイト (10,208 語) - 2018年11月21日 (水) 03:20



    (出典 userdisk.webry.biglobe.ne.jp)


    国同士が決めたものをいとも簡単に崩してしまうのはいかがなものでしょう・・
    あの国はどこへ向かっているのでしょう・・
    何をしたいのでしょう・・
    これでは、国家としての信用問題に関わってしまいますね・・(・・;)

    1 プティフランスパン ★ :2018/11/20(火) 13:55:06.13 ID:CAP_USER9.net

    2018.11.20
    https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/181120/soc1811200011-s1.html

    (出典 www.zakzak.co.jp)

    日本大使館前の慰安婦像 日本大使館前の慰安婦像

     日本政府は、韓国が慰安婦問題解決のために設置した「和解・癒やし財団」を解散した場合、韓国に厳重抗議する方針を固めた。高官レベルで強く申し入れる。ただ、慰安婦問題を「最終的かつ不可逆的に解決」と確認した2015年末の日韓合意は有効と位置付け、韓国に引き続き合意の履行を迫っていく方針だ。

     財団をめぐっては、韓国側が今月中旬までに「近く解散を決定する」との見通しを日本政府に伝えている。韓国最高裁による自称・元慰安婦をめぐる異常判決と並び、国際法や歴史を無視した暴挙といえる。

     日本側はすでに、「日韓合意の精神に照らし、受け入れがたい」(官邸筋)と警告している。

     もし、韓国による財団解散の発表があれば、日本政府は厳重抗議と解散撤回を求めるコメントを出す方向だ。河野太郎外相または外務省幹部が、韓国の李洙勲(イ・スフン)駐日大使を外務省に呼び、政府の立場を伝達する見通し。安倍晋三首相も自らの認識を示すとみられる。

     産経新聞・FNNによる最新合同世論調査で、「韓国を外交や経済活動の相手国として信頼できるか」と聞いたところ、「信頼できない」(71・6%)、「信頼できる」(20・9%)だったが、さらに日韓関係は冷え込む可能性が高い。


    【【驚愕【慰安婦財団解散】日本政府、韓国に厳重抗議と解散撤回求める用意】の続きを読む


    『大流行の風疹 ご注意を!』


    風疹(ふうしん、英: Rubella)とは、ウイルス感染症の一種で、風疹ウイルスによる急性熱性発疹性感染症。一般に日本では「三日はしか」「三日ばしか」としても知られ、英語では「German measles(ドイツはしか)」とも呼ばれている。日本では「風しん」として、感染症法に基づく五類感染症に指定して届出の対象としている。
    24キロバイト (3,277 語) - 2018年11月19日 (月) 11:30



    風疹を発症すると、主な症状として発疹が現れます。
    小さく赤い発疹が全身にできます。38℃前後の発熱・耳や首の後ろのリンパ節の腫れ・軽いせき・目の充血などの症状が現れます

    大人は関節痛が現れることも多く、大人がかかると高熱が出たり、発疹が長引いたり重症化しやすいので ご注意ください。

    【『大流行の風疹 ご注意を!』】の続きを読む

    このページのトップヘ