『防衛省 宇宙専門部隊(宇宙部隊)創設へ』
宇宙部隊は「宇宙ゴミ(スペースデブリ)」と呼ばれる人工衛星やロケットの残骸、他国の不審な衛星などを監視し、陸海空の各自衛隊が統合運用予定です。2022年をめどに設置する予定。宇宙空間では、宇宙ゴミが急増しており人工衛星と衝突する危険が高まっています。中国では、他国の人工衛星を攻撃する兵器が開発を進めているとされています。
【『防衛省 宇宙専門部隊創設へ』】の続きを読む
司法取引(しほうとりひき)とは、裁判において、被告人と検察官が取引をし、被告人が罪を認めるか、あるいは共犯者を法廷で告発する、あるいは捜査に協力することで、求刑の軽減、またはいくつかの罪状の取り下げを行うこと。 司法取引の結果として軽減された検察官の求刑に裁判所が法的に拘束されるわけではなく、求刑以 13キロバイト (2,089 語) - 2018年11月20日 (火) 07:43 |
東京地検特捜部は19日、日産自動車(本社・横浜市)の代表取締役会長カルロス・ゴーン容疑者(64)と同社代表取締役グレッグ・ケリー容疑者(62)を金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の疑いで逮捕し、発表した。両容疑者は、ゴーン会長の報酬を約50億円少なく有価証券報告書に記載した疑いがある。特捜部は認否を明らかにしていない。特捜部は同日夕、日産の本社など関係先を捜索した。押収した資料などの解析を進める。
関係者によると、ゴーン会長に対する捜査をめぐっては、捜査に協力する見返りに刑事処分を軽減する司法取引制度が適用された。同社の社員がゴーン会長の不正について捜査に協力したとみられる。同制度は今年6月に始まり、適用は2例目になるとみられる。
特捜部の発表によると、ゴーン会長とケリー代表取締役の2人は共謀のうえ、2010~14年度の5年度分の有価証券報告書に、実際はゴーン会長の報酬が計約99億9800万円だったにもかかわらず、計約49億8700万円と過少に記載した疑いがある。
同社の有価証券報告書によると…残り:562文字/全文:1009文字
2018年11月20日05時05分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLCM5TWJLCMUTIL02V.html
(出典 www.asahicom.jp)
関連スレ
【日産】ゴーン会長(64)、ケリー代表取締役(62)を逮捕 金商法違反容疑 共謀して報酬を50億円過少申告の疑い 東京地検特捜部★22
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542663681/
【日産】逮捕されたゴーン会長 世界4か国に住宅 日産自動車から数十億円支出か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542665920/
副操縦士(ふくそうじゅうし 英: First Officer, Co-Pilot)は、航空機乗員のうちの最高責任者・管理者である機長の補佐・機長業務の代行などを行う乗員。 航空業界では英語からファースト・オフィサー、コ・パイロット(F/O、コ・パイと略す事がある。発音は「コーパイ」)と呼ばれる事が 5キロバイト (786 語) - 2018年3月9日 (金) 04:00 |
日本航空(JAL)の副操縦士から基準値を大幅に超えるアルコールが検出され、英国当局に逮捕・起訴された問題で、JALは2018年11月16日に記者会見を開いて調査結果と再発防止策を公表した。
会見では、副操縦士がホテルを出て空港に移動し、アルコール検査や保安検査を経て、保安担当者が機内に踏み込むまでを図や動画入りで詳しく説明。
一緒にアルコール検査をした機長2人が、検査の様子に違和感を覚えながらも見過ごしていたり、副操縦士が拘束される直前に、大声で「うがいをさせてほしい」と主張したりしたことも明かされた。
「きわめて重大な処分」でも公表の可否は「状況に応じて決めたい」
事案が起きたのは18年10月28日のロンドン発羽田行きのJL44便。本来は機長2人と副操縦士の3人で運航予定だったが、事案を受けて2人だけで運航した。
副操縦士は今でも現地で身柄を拘束されており、JALでは現時点でも本人からの事情聴取ができていない。ただ、赤坂祐二社長によると、当時ロンドンに配備されていた旧型の検知器を検証したところ、
「息を吹きかけても、量や角度を調整すると、アルコールの基準値を超えていても検知しないことがあり得る」
ことが判明。
「何らかの意図的な形で検査をすりぬけた、不正を行ったと断定せざるを得ない」
として、11月29日の判決を待って「きわめて重大な処分にならざるを得ない」とした。
副操縦士と同乗するはずだった機長2人も判決を待って処分するが、3人への処分内容を公表するかどうかは「状況に応じて決めたい」とするにとどめた。
赤坂社長と進俊則・運航本部長は、11月分の役員報酬をそれぞれ20%、10%返上。
今後役員の懲戒委員会を開き、正式に処分を決める。
「実際に息を吹きかけるところは見ていない」「時間が少し短かったかもしれない」
問題になり得るのが、機長らが副操縦士の飲酒に関与や黙認をしていなかったかどうか、だ。
副操縦士は、ホテルを出てから機内で身柄を拘束されるまで、羽田まで同乗するはずだった機長ら計13人と接触していたが、
アルコール臭に気づいたのは、ホテルから空港事務所に移動するバスを運転していた運転手のみだったと説明している。
この運転手の通報がきっかけで副操縦士は逮捕されている。
副操縦士はバスの運転手のすぐ後ろに座り、その距離は約60センチ。機長は、さらにその1.8メートルほど後ろに座っていた。機長2人は、JALの聞き取りに対して
「今になって思えば、(副操縦士は)自分たちから距離を置くようなそぶりがあった」
などと話したという。
副操縦士がアルコール検査をした際、問題ないことを示す緑のランプがついたことを機長は2人とも確認したという。ただ、ひとりの機長(機長A)は、
「実際に息を吹きかけるところは見ていない」
という。副操縦士は機長Aの直後に検査した。規定では、機長Aの検査から30秒以上待つことになっているが、
副操縦士は待たずに検査し、検査前の感知器の感度調整も省略した。もうひとりの機長(機長B)はこのことに気づいたが、
「少し雑な検査だなと思った。しっかり口を感知器に近づけて実施していたので、許容範囲だと考えた。今から思えば、息を吹きかけている時間が少し短かったかもしれない」
と見過ごしてしまった。一連の様子は、機長Aと機長Bがビデオで再現した。
「今回のことを考えると、過去にもあった可能性がある」
機長2人と副操縦士はそのまま打ち合わせを終え、羽田行きの機内へ。
そこに保安担当者が踏み込んだ。機長が応対し、呼び出されていることを副操縦士に伝えると、
「酒は飲んでいない。マウスウォッシュによるものだ。うがいをさせてほしい」
と大声を出したという。
この副操縦士は腰痛持ちで、それが一因で機長昇格に向けたプロセスを中断したことがあったという。進氏は、飲酒の原因を
「それで少し悩んでいたのかもしれない」
と推測する一方で、
「今回のことを考えると、過去にもあった可能性がある」
とも話し、過去にも検査をすり抜けて乗務した事案があった可能性に言及した。
今後は、飲酒禁止の期間を12時間前から24時間前に拡大し、国内・海外の滞在地でも飲酒を禁止する。海外の空港にも新型の検知器を配備し、パイロット以外にも地上スタッフを立ち会わせるなどの対策を進める。
http://news.livedoor.com/article/detail/15606209/
2018年11月16日 17時51分 J-CASTニュース
![]() | 長与千種「訴える気持ちない」暴行男と和解の意向も「お互いに勉強したねって」 …NSを通じて謝罪の言葉を述べるとともに、暴行した男への思いを明かした。 長与は、ツイッターやインスタグラムなどSNSに投稿した動画で「ご心配をおかけし… (出典:エンタメ総合(スポニチアネックス)) |
長与 千種(ながよ ちぐさ、1964年12月8日 - )は、日本の元女子プロレスラー、実業家。 父親は競艇選手の長與繁(登録番号56)。 競艇選手の父に勧められた空手を幼少期から男子ばかりの道場で学ぶ。大村市立玖島中学校卒業後、長崎県立大村高等学校卒業。父からは競艇選手になることを勧められていたと 23キロバイト (3,127 語) - 2018年11月20日 (火) 00:26 |
カルロス・ゴーン。2016年以前はルノー・日産アライアンスと呼ばれた。 バブル崩壊と901運動の余波により2兆円の有利子負債を抱えて経営破綻寸前であった日産は、1999年にルノーの傘下に入って人的・経済的支援を受けて経営を立て直すことになった。「コストカッター」と呼ばれるルノー社長カルロス・ゴーン 9キロバイト (1,017 語) - 2018年11月16日 (金) 09:20 |
【速報】カルロスゴーン逮捕 2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1542624465/