白虎隊御朱印、丁寧に書いたはずが...「手際が悪い」クレームで御朱印帳に記入するサービス取り止め - HuffPost Japan
以前は転売騒動、今度はクレーム...「文句を言われながら書くものではありません」
(出典:HuffPost Japan)


朱印(しゅいん)は、主に日本の寺院や神社において、主に参拝者向けに押印される印章、およびその印影である。敬称として御朱印(ごしゅいん)とも呼ばれる。 複数の朱印の印影を集めることを集印(しゅういん)といい、朱印を押印し集印するための専用の帳面を朱印帳(しゅいんちょう)、御朱印
17キロバイト (2,398 語) - 2019年1月14日 (月) 01:59



(出典 blogimg.goo.ne.jp)



この手書きの白虎隊の御朱印 これが頂けるなら頑張って待ちます。


1 記憶たどり。 ★ :2019/03/30(土) 18:53:17.59 ID:egBgkNhU9.net

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190330-00010000-huffpost-soci

戊辰戦争に参加した白虎隊が悲劇の最期を迎えた飯盛山。

白虎隊の墓があり、現在は多くの観光客が訪れるこの山で、土産物店に掲示された1枚の紙がTwitterで話題になっている。


「書く気持ちにはなれません」

書かれているのは、この店で「白虎隊御朱印」を書き、販売してきた白虎隊墓守家の5代目、飯盛尚子さんのメッセージ。

御朱印について「当分、書く気持ちにはなれません」と観光客の前で書き上げるサービスを取り止めることを知らせる内容だ。

飯盛さんによると、このメッセージが掲示されたのは「去年か一昨年くらい」。

以前は、墓守でもあり書家でもある飯盛さんが、客の持参した御朱印帳に直接記入するサービスを提供していた。
しかし順番待ちの人から「一人に何分かけているんだ」とか「手際が悪い」などのクレームが寄せられるようになったという。

飯盛さんはハフポスト日本版の取材に対し「適当に書けば数分で済みますが、そんなつもりはありません。
接客もしながら誠心誠意書きますので、どうしても5分以上はかかります」と答えた。

そして御朱印帳に記入するサービスをやめた理由については「人を待たせるのも気分が良くありませんし、
文句を言われながら書くものでもありません」としている。

現在御朱印は、飯盛さんがあらかじめ書き溜めておいたものが販売されている。


以前は転売騒動

飯盛さんによると、2016年には御朱印がネットオークションで高額で転売されていたことが発覚。
その際にも「儲けのための道具ではない」と販売を一時、休止していた。

今後は、元号の変わり目になる4月30日と5月1日のみ、事前予約をした客を対象に御朱印帳に直接記入する。
それ以外ではサービスを再開する予定はない。

飯盛さんは心無い言葉を投げかける観光客について「飯盛山は地元の共同墓地でもあり、白虎隊が眠る場所でもある。
観光スポットではないので、郷に入っては郷に従って欲しい」と節度ある態度を呼びかけている。


白虎隊御朱印

(出典 lpt.c.yimg.jp)





6 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 18:56:33.19 ID:M85G+5hK0.net

>>1
白虎隊や新選組を愛好する人間の民度の低さよ


24 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 19:03:36.02 ID:xj52KEeQ0.net

>>6
違う違う御朱印集めしてる奴ら全般に言える
書き手が複数いる所は字が下手だとそのページ破って違う人に書き直ししてもらう人とかいるし、予めわかってる人は書き手指名とかしてる


19 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 19:02:00.74 ID:m71kK7jT0.net

>>1
>>順番待ちの人から「一人に何分かけているんだ」とか「手際が悪い」などのクレーム

正に、こいつ等がテンバイヤーだろwww

語尾に『アルかニダ』がついてたんじゃね?


32 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 19:06:07.43 ID:n5jr7XG90.net

>>1
俺も集めてるけど、有難いと思うだけで文句を言う気持ちはわからないな
旅行の記念にもらってるけど、テーマパークじゃないんだからさ


42 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 19:08:48.42 ID:0P0R45Op0.net

>>1
すげー御朱印だ


48 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 19:10:26.28 ID:GCmYgRfk0.net

>>1
スゲー上手いな
これは予約無しでは書けないわ

クレーム入れたバカは自*ろよ


2 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 18:54:50.59 ID:NJrJjnt80.net

飯盛山の飯盛さん


4 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 18:56:12.19 ID:uPswR4P40.net

スタンプでいいだろめんどくせえ


12 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 18:59:18.54 ID:egBgkNhU0.net

>>4
これが、「スタンプ押す手際が悪い。なんか薄い」とクレームがつくのよ。


22 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 19:03:16.65 ID:p8U4Ssc20.net

>>12
道の駅みたいに置いといてセルフでやらせればいいじゃん
文句言ってる奴なんてのはどうせスタンプラリー感覚で集めてるだけだろうから


41 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 19:08:43.79 ID:Av6XUGkM0.net

>>22
「何で客が自分で押さなきゃいけないんだ」、とクレームがつく


5 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 18:56:15.59 ID:pvSK9UzE0.net

観光スポットではないと言いながら土産物屋を営むのは一体


50 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 19:10:43.29 ID:TH29Kuu70.net

>>5
墓地にも売店あったりするし


8 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 18:57:17.45 ID:714mbN4t0.net

待つのが嫌なら並ぶなよw


9 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 18:57:43.48 ID:pemIV6A80.net

白虎隊の真実
“ただ一人” 蘇生した「飯沼貞吉」の回顧談の嘘をみてショック受けた


16 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 19:01:27.60 ID:714mbN4t0.net

>>9
どんなの?


11 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 18:59:18.28 ID:j+sR9fpM0.net

書いたものを売ってるならそれでいいんじゃね?


13 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 18:59:34.26 ID:CJ5YKVx20.net

どうせ吼えたのは団塊の世代だろ


15 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 19:00:18.97 ID:KthOoEVY0.net

さいきん妙に御朱印集め流行ってない?


18 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 19:02:00.12 ID:EEJqmeaz0.net

>>15
さいきんて知らなかったんかい。
数年も前からだよ。


20 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 19:02:32.03 ID:c6spwCLa0.net

除夜の鐘にもクレームがつく時代だもんな(泣)


21 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 19:02:49.99 ID:t+4p9H4k0.net

そんな奴等用にゴム印スタンプつくってやればいい。
もっと気短な奴にはコピー印刷わたせば良い。
そのうちスマホアプリ御朱印帳ができて、みんなで撮る様になるんじゃね。W


52 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 19:11:12.99 ID:OC5fEiP30.net

>>21
書き置きしてたけど、転売されていたので止めたらしいよ。


23 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 19:03:18.34 ID:8vZKGWCi0.net

ハンコでは駄目なの?


27 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 19:04:40.83 ID:40Y72TRS0.net

ご朱印をスタンプラリーとかと勘違いしてる奴
大杉だ


46 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 19:09:41.60 ID:uBxg+w4O0.net

>>27
御朱印集めとスタンプラリーは違うよな
コンプリートしてもなにもくれないし


28 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 19:05:07.27 ID:EEJqmeaz0.net

どれくらいかかるか、多めでも予め言っておくことはできなかったのか。
俺はやってないけど友人が頼んでるときはだいたいちょっと周辺を観光してから受け取りに行ってるが。


47 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 19:09:48.55 ID:xOlep2b50.net

>>28
ちゃんと一人当たり何分掛かりますよと整理券を配る時に説明されてるのにクレーム付けたんだよ


30 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 19:05:22.86 ID:SGeiozpt0.net

文句言う人いるのかよ
みんな丁寧に書いてくれてはるからすごいしありがたいって感謝でしかないんだけど…


31 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 19:06:02.76 ID:ifOy6SuA0.net

もうパソコンから印刷でいいんじゃね?


33 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 19:06:32.04 ID:PTbcm6iL0.net

何でもかんでもハラスメントとか言い出す風潮が悪い
単に自分が嫌いなものとか不愉快なものとかに文句言ってるだけだろと


34 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 19:06:42.06 ID:hxGSeHaE0.net

御朱印って神社仏閣で頼むだけじゃなく土産物屋でも書いてくれるの?
字は素晴らしいと思うが何で土産物屋のが価値があるのか不思議


40 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 19:08:01.50 ID:j+sR9fpM0.net

>>34
まあな・・・・


36 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 19:06:54.95 ID:M/JobQri0.net

「儲けのための道具ではない。」
現在御朱印は、飯盛さんがあらかじめ書き溜めておいたものが販売されている。


38 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 19:07:16.38 ID:FF3lGLu60.net

そんだけ丁寧に書いてくれるなら
1時間待ちでもいいかなって気がする


51 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 19:10:50.94 ID:QbGNYKHj0.net

そんな文句を言う奴の気が知れんわ
バカ用のスタンプ置いといて勝手にやらせとけよ


53 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 19:12:27.70 ID:6uCmjfSn0.net

素晴らしく上手いのにもったいないな


56 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 19:13:22.15 ID:cScKjJGe0.net

白虎隊は焦りすぎた末に勘違いして自決した(´・ω・`)


58 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 19:15:13.89 ID:4eMV+a7H0.net

転売目的だからスピード上げて書いてもらわんと利益でねえとか考えてたんだろ
こういう*の言うこと真に受けないのは正解だけど
自分で自分の食い扶持減らしてんだからほんとアホだなこのクレーマーは


59 名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 19:15:16.42 ID:TOYT5SdD0.net

御朱印貰う奴のモラルは所詮この程度、神様からご利益をもらえるわけ無い