スマホやPC本体に「著作権料上乗せ」国際組織が決議。二重支払いになってしまう問題も? - ハフポスト日本版
現在の「私的録音録画補償金」はMDレコーダーなどが対象で近年はほとんど補償金が入っていない。今回の決議は、時代に合わせて対象を広げるべきだとする内容だ。
(出典:ハフポスト日本版)


音楽(楽曲、歌詞)の著作権を持つ作詞者・作曲者・音楽出版者から録音・演奏などの著作権の信託を受けて、音楽の利用者に対する利用許諾(ライセンス)、利用の徴収と権利者への分配、著作権侵害の監視、著作権侵害者に対する法的責任の追及などを主な業務としている。社団
48キロバイト (6,682 語) - 2019年5月27日 (月) 05:20



(出典 bitwave.showcase-tv.com)



決議はされていますが、慎重論もあり協議を続けていくとのことです。

スマホやパソコン本体にというのはいただけませんね。
録音や録画を使わない人もいるわけですから。


1 ばーど ★ :2019/05/31(金) 16:36:07.68 ID:kLqHHUON9.net

私的な録音、録画をする主たる機器がパソコンやスマートフォンに変わってきたことを受け、それらの売価にあらかじめ著作権料の上乗せを――。著作権団体の国際組織が31日、日本政府に向けたそんな決議をしたことを発表した。現在の「私的録音録画補償金」は一世代前のMDレコーダーなどが対象で近年はほとんど補償金が入っていない。時代に合わせて対象を広げるべきだとする内容だ。

 決議をしたのは、日本音楽著作権協会(JASRAC)など121国・地域の団体が加盟する著作権協会国際連合(CISAC)。日本では35年ぶりの開催となる総会でとりまとめた。

 文化庁の2017年度調査で、私的録音をしたことがある人が使う機器の上位はパソコンやスマホ、ポータブルオーディオプレーヤーで、いずれも補償金の対象外。JASRACなどがこれまで、実態に合わせて対象を広げるべきだと訴えており、国際組織として決議で後押しした格好だ。

 ただ、これらの機器は多機能で、録音や録画に使わない人もいる。スマホにダウンロード(複製)する場合でも有料サービスで購入すれば著作権料は納められており、機器を買う際に一律に上乗せされれば二重に支払うことになる。専門家らが著作権法を話し合う文化審議会著作権分科会でも補償金制度の検討はされてきたが、こうした問題から対象拡大には慎重な意見が多く、新たな制度設計も含めた模索が続いている。

 私的録音録画補償金は、199…残り:784文字/全文:1374文字

2019年5月31日10時32分 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM5Y6WJGM5YUCVL01Y.html?iref=comtop_8_04

(出典 www.asahicom.jp)





25 名無しさん@1周年 :2019/05/31(金) 16:43:05.36 ID:S/8RPWq30.net

>>1
使って無いことを証明できたら詐欺事件として告訴


3 名無しさん@1周年 :2019/05/31(金) 16:37:18.88 ID:ULCOBEI10.net

端末割引がなくなるとか3万までとか議論していて
これから端末が売れなくなる時代に
呆けたことをぬ*な


6 名無しさん@1周年 :2019/05/31(金) 16:37:59.04 ID:1Sh//XYm0.net

元のCDやDVD買ってるのに駄目なの?


33 名無しさん@1周年 :2019/05/31(金) 16:44:37.73 ID:MM9sWFGf0.net

>>6
これ
お店で流れてる有線にも有線契約してお金払ってるし何重にして取るつもりなの?
あくまでもスマホやパソコンなんて家電であって使用方法もそれぞれなのにこれはおかしい


41 名無しさん@1周年 :2019/05/31(金) 16:45:53.48 ID:S/8RPWq30.net

>>33
そもそも目的はアプリケーションの保存場所であってデータは副次的だからな
データ保存に課金するシステムをGoogleAppleMicrosoftに要求するべき


10 名無しさん@1周年 :2019/05/31(金) 16:38:54.64 ID:6azulKJz0.net

どっかの受信料と同じ臭いがする


16 名無しさん@1周年 :2019/05/31(金) 16:39:38.31 ID:bA+j4/XW0.net

そんな事の前にまず国際的な違法ダウンロードをなんとかせーよ


19 名無しさん@1周年 :2019/05/31(金) 16:41:22.83 ID:ULCOBEI10.net

だいたい利用者が複製することで著作権者はなにか損するのか?
儲けそこなうことはあっても損はしないだろうに


21 名無しさん@1周年 :2019/05/31(金) 16:41:34.88 ID:l4YXgu/W0.net

好きにすれば
カスラックに入ってない音楽が評価される時代になる


50 名無しさん@1周年 :2019/05/31(金) 16:49:15.28 ID:oeQJDa/i0.net

>>21
CISACは国際的な会議だからほぼ全世界の音楽が対象だよ


59 名無しさん@1周年 :2019/05/31(金) 16:50:19.58 ID:oeQJDa/i0.net

>>21 >>50
★CISAC
> 2018年6月現在、121ヵ国・地域の239団体が加盟

この決議だからね


22 名無しさん@1周年 :2019/05/31(金) 16:41:35.37 ID:qRYykrj30.net

日本人はコンサートで録音録画したりしないよ


23 名無しさん@1周年 :2019/05/31(金) 16:41:39.74 ID:fBuWbHiR0.net

人間からも私的録音録画補償金を取るべきだろう


38 名無しさん@1周年 :2019/05/31(金) 16:45:28.53 ID:OatLP2Dv0.net

>>23
最終手段やなw
頭の中で演奏してるかもしれないってかw


24 名無しさん@1周年 :2019/05/31(金) 16:41:45.49 ID:1Sh//XYm0.net

アマゾン等でDLのみの販売の曲も買って保存したらアウトなの?


26 名無しさん@1周年 :2019/05/31(金) 16:43:05.36 ID:OLV5zSQa0.net

>>24
JASRAC的にはそうだよ
鼻歌でもアウトだし


32 名無しさん@1周年 :2019/05/31(金) 16:44:35.26 ID:1Sh//XYm0.net

>>26
なんと全部消去しないと駄目か…


27 名無しさん@1周年 :2019/05/31(金) 16:43:24.13 ID:3yp0bR9j0.net

違法コピーが合法化するんだから大歓迎だわ


28 名無しさん@1周年 :2019/05/31(金) 16:43:52.94 ID:c+7UCOdr0.net

>>27
なるわけねー。


31 名無しさん@1周年 :2019/05/31(金) 16:44:30.34 ID:S/8RPWq30.net

>>27
保証金あればディジタルコピーデータを保存していいということだからな


39 名無しさん@1周年 :2019/05/31(金) 16:45:36.53 ID:c+7UCOdr0.net

>>29
全部税金にして、カスラックは解体。
ついでにNHKも解体


37 名無しさん@1周年 :2019/05/31(金) 16:45:09.44 ID:V4kFyUfq0.net

パソコンやスマホは公式に録画や録音されたのを再生する機械であって
録画や録音をするのは個人撮影でとかだろ?
何でそれで金取られるんだよ


40 名無しさん@1周年 :2019/05/31(金) 16:45:50.50 ID:K+z7f5090.net

無茶苦茶言うなあほども。
再生ソフトに課金するとかならまだわかるが。


46 名無しさん@1周年 :2019/05/31(金) 16:47:40.64 ID:iAsVblPe0.net

取れるところからはとにかく取ろうという考え


51 名無しさん@1周年 :2019/05/31(金) 16:49:17.14 ID:2DG/fiBq0.net

税金の二重取りにも似た手法だろう


56 名無しさん@1周年 :2019/05/31(金) 16:50:01.15 ID:j8UoZ8Os0.net

・録画・録音機器の製造メーカーが、「補償金」を支払う制度。

・製造メーカーは、機器の販売価格に上乗せして支払っている。

・「補償金」は、「-協会」→権利者団体(JASRAC)→権利者
という流れで分配される。


http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/著作権の年表/event/9UoPt8sn8nE


57 名無しさん@1周年 :2019/05/31(金) 16:50:04.69 ID:39zr73+V0.net

カスラックという名は
永遠に消えないな。


58 名無しさん@1周年 :2019/05/31(金) 16:50:10.36 ID:HNJgkJky0.net

ふざけんなよ
見てないのになんで著作権料取るんだ