にゅうす☆るーきー

ニュース(世の中の出来事)・芸能ニュース・健康・スポーツ・気になること
などなど、まとめて紹介しています。
お気軽にお立ちよりください☆

    2019年01月


    消費税率10%への引き上げで協力要請=安倍首相・施政方針演説 - ニコニコニュース
    [東京 28日 ロイター] - 安倍晋三首相は28日、衆参両院で施政方針演説を行い、少子高齢化に対応した安定財源確保のため10月に予定される消費増税について「国民の ...
    (出典:ニコニコニュース)


    消費税はさらに課税対象とする物品・サービスの消費を特定のものに限定するかどうかに応じ、個別消費税と一般消費税に分類できる。 消費税 直接消費税 間接消費税 関税 一般消費税 (General Tax) - VATなど 個別消費税 (Taxes on Specific
    76キロバイト (11,578 語) - 2019年1月24日 (木) 08:33



    (出典 buzzap.net)



    やはり 消費税上げるんですね・・

    上がるんですね・・・

    積もり積もれば・・

    1 みつを ★ :2019/01/29(火) 03:39:45.74 ID:ltIpns4a9.net

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190128-00000091-kyodonews-pol

    安倍晋三首相は28日午後、衆院本会議で施政方針演説を行った。
    厚生労働省による毎月勤労統計の不正調査問題を「国民の皆さまにおわび申し上げる」と陳謝。
    消費税率10%への引き上げを10月に断行する方針を明言し、全世代型社会保障制度を実現するために「安定的な財源がどうしても必要だ」として、国民に理解と協力を求める。
    戦後外交の総決算を掲げ、1956年の日ソ共同宣言に基づくロシアとの平和条約締結交渉を「加速していく」と意欲を示す。

    2012年の第2次安倍政権発足後、施政方針演説は7回目。

    ★1が立った時間 2019/01/28(月) 14:38:40.72
    前スレ
    【安倍首相】消費税率10%への引き上げを10月に断行する方針を明言 施政方針演説 ★3
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548672653/


    【【安倍首相】消費税率10%への引き上げを10月に断行する方針を明言 】の続きを読む


    暴言問題の明石市長が会見へ 職員に「燃やしてしまえ」 - 47NEWS
    兵庫県明石市の泉房穂市長(55)が2017年に道路拡幅事業をめぐって職員に対し、建物を「燃やしてしまえ」などの暴言を吐いた問題で、泉市長は29日午前10時半から ...
    (出典:47NEWS)


    泉房穂 (カテゴリ 明石市長)
    泉 房穂(いずみ ふさほ、1963年8月19日 - )は、日本の政治家、弁護士、社会福祉士。兵庫県明石市長(2期)。元衆議院議員(1期)。 兵庫県明石市二見町生まれ。家は代々漁師をしていた。明石市立二見小学校、明石市立二見中学校、兵庫県立明石西高等学校、東京大学教育学部卒業。高校時代は生徒会長を、東
    11キロバイト (1,166 語) - 2019年1月29日 (火) 08:48



    (出典 www.sankei.com)



    職員によると日ごろからカッとしやすい性格だとか。

    それでも、上に立つものこのセリフの数々はいかがなものでしょう。




    1 次郎丸 ★ :2019/01/29(火) 00:34:23.97 ID:Pkv+CXAP9.net

    明石市長、職員に「火つけてこい」 立ち退き交渉不調で
    2019年1月29日0時2分 朝日新聞
    https://www.asahi.com/articles/ASM1X7HHYM1XPIHB02M.html

     兵庫県明石市の泉房穂(ふさほ)市長(55)が道路の拡幅工事をめぐり、物件の立ち退き交渉を担当する職員に対して
    「(物件を)燃やしてしまえ」
    「今日(物件に)火つけて捕まってこい、お前」などと暴言を浴びせていたことがわかった。
    泉氏は28日、朝日新聞の取材に発言の事実を認め、29日にも記者会見して経緯を説明するとした。

     泉氏によると、市はJR明石駅前の国道の拡幅を目指していたが、立ち退き交渉が進んでいなかった。この状況を受け、2017年6月、市長室で担当職員に発言したという。

     朝日新聞は関係者から、約1分半にわたる録音データを入手。
    それによると、泉氏とみられる男性が「あほちゃうかほんまに」「立ち退きさせてこいお前らで」「もう行ってこい、燃やしてこい、今から建物」「損害賠償、個人で負え」などと発言していた。

     泉氏は取材に、自身の発言だと認めたうえで、「工事の遅れに激高してしまった。パワハラなので、本当に申し訳ない」と語った。

     泉氏はNHKディレクターや弁護士、旧民主党の衆院議員を経て、11年の市長選で初当選。今年4月の統一地方選で実施される次の市長選に、3選をめざして立候補する意向を昨年12月に表明していた。
    泉氏は「市政に責任がある。有権者の判断を仰ぎたい」と述べ、辞職や立候補の断念については否定した。


    【【兵庫】泉明石市長、職員に「火つけてこい」 道路拡幅の立ち退き不調で】の続きを読む


    【炎上】矢野顕子 嵐とSMAP発言で 批判・炎上・謝罪


    矢野顕子、嵐とSMAP発言で批判受け謝罪 矢野顕子、嵐とSMAP発言で批判受け謝罪
    …シンガー・ソングライターの矢野顕子(63)が、活動休止を発表した嵐に関する発言で、一部のSMAPファンから批判を受け、謝罪した。矢野は28日、ツイッタ…
    (出典:エンタメ総合(日刊スポーツ))


    矢野 顕子(やの あきこ、女性、1955年2月13日 - )は、日本のシンガーソングライター。 アメリカ合衆国ニューヨーク州在住。 東京都に生まれる。幼少期を青森県で過ごす。青山学院高等部中退。 矢野は幅広い音楽性と鋭い感性を持ち、独創的な唄い手・演奏家・作編曲家でもあるために、その音楽は奇矯な印
    78キロバイト (5,434 語) - 2018年12月28日 (金) 15:31



    (出典 stamp-fc.com)



    SMAPが解散と言われて1年。

    ファンにとっては、まるで昨日のことのように感じている人も多くいます。

    矢野顕子さんは悪くないのですが。

    嵐とSMAPの扱われ方が全く違っているので SMAPファンはどうしても敏感に反応してしまうんだとと思います。



    【【炎上】矢野顕子 嵐とSMAP発言で 批判・炎上・謝罪】の続きを読む


    「スポーツマンシップはどこへ?」「道徳と試合の両方を失った」イラン代表FWの振る舞いに海外からも批判|アジア杯 - 日本スポーツ企画出版社
    アラブ首長国連邦(UAE)で開催されているアジアカップ2019。現地1月28日に行なわれた準決勝で日本代表はイランと対戦。大迫勇也のPKを含む2ゴール、そして原口 ...
    (出典:日本スポーツ企画出版社)


    BS1の『Jリーグ中継』などでは中継において「タイム」の表現に統一して使用しているが、アナウンサーによっては「追加時間」とアナウンスするものがある。 Jリーグでは2009年まではアディショナルタイムに得点を挙げたり、警告・退場を受けた場合は一律規定試合時間(前半4
    7キロバイト (1,056 語) - 2018年11月24日 (土) 10:36



    (出典 i.ytimg.com)



    アジアカップ 日本はイランに3-0で勝利!

    ただ、イランのアズムン選手が柴崎(の足を踏んづけた?)を倒し、止めに行ったメンバーが巻き込まれ・・・。

    気持ちよく終われるはずが、釈然としない試合になってしまいました。

    止めに入った長友がイエローカードをもらっていました。

    長友、何をしたんだろう・・??



    1 Egg ★ :2019/01/29(火) 01:25:28.47 ID:zNg2CK4n9.net

     森保一監督率いる日本代表は28日のアジアカップ準決勝イラン戦で3-0と勝利し、2月1日の決勝へと駒を進めた。日本が3-0とリードして迎えた終了間際、相手のエースFWがMF柴崎岳(ヘタフェ)の顔面に張り手したのをきっかけに、両軍が入り乱れる乱闘騒動へと発展し、会場は一時騒然となった。

     試合は5試合ぶりに先発復帰したエースFW大迫勇也(ブレーメン)が圧倒的な輝きを放つ。後半11分、MF南野拓実(ザルツブルク)のパスから頭で合わせて先制ゴールを奪うと、同22分にはPKから大迫が2ゴール目をマーク。さらにアディショナルタイムにはMF原口元気(ハノーファー)がドリブルで抜け出してダメ押しの3点目を流し込んだ。

     そのまま試合終了かと思われたが、日本のペナルティーエリア手前で乱闘騒動が勃発した。日本ボールに笛が吹かれた直後、感情を高ぶらせた相手のエースFWサルダル・アズムンが腕を突き出し、柴崎の左ほほに張り手するような形となった。これを見たキャプテンのDF吉田麻也(サウサンプトン)らが間に入りながらもアズムンに猛抗議。相手も一歩も引かずに好戦的態度を見せ、両軍の選手がぶつかり合う騒動となった。

     物々しい雰囲気に包まれたが、しばらく時間が経つと事態はようやく収まった。今大会、ここまで5試合で12得点無得点を誇っていたイランだが、日本戦ではノーゴールのうえに3失点という展開となり、エースFWの鬱憤が頂点に達したのだろう。終了間際に思わぬ騒動が起きたが、日本がそのまま3-0で逃げ切り、勝利を手繰り寄せている。

    1/29(火) 1:13 フットボールゾーン
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190129-00166395-soccermzw-socc


    【【サッカー】<会場騒然>日本、イラン戦終了間際に乱闘勃発!相手エースFWアズムンが柴崎の顔面に張り手】の続きを読む


    【ブラック校則】学校現場ー変化の兆しも。


    「ブラック校則」どうすれば――学校現場に変化の兆しも 「ブラック校則」どうすれば――学校現場に変化の兆しも

    (出典:社会(Yahoo!ニュース 特集))


    ブラック校則をなくそう!」プロジェクトが発足。発起人はLGBTアクティビストの増原裕子、NPO法人ストップ!いじめナビ・副代表の須永祐慈、NPO法人キッズドアの理事長を務める渡辺由美子の3人。主な活動内容としては、署名活動の結果を文部科学大臣に提出、「ブラック校則
    28キロバイト (4,233 語) - 2018年12月24日 (月) 23:34



    (出典 pbs.twimg.com)



    昔から理不尽とも思える校則が沢山ありました。

    目をつけられるのも面倒だし、時折はみ出しながらも 守らされてきました。

    今考えると、恐ろしい・・・


    【【ブラック校則】学校現場ー変化の兆しも。】の続きを読む

    このページのトップヘ