野田小4死亡、アンケート回答全文判明「先生、どうにかできませんか」 - 産経ニュース 千葉県野田市立小4年の栗原心愛(みあ)さん(10)が自宅浴室で死亡し、父親の勇一郎容疑者(41)が傷害容疑で逮捕された事件で、心愛さんが平成29年11月に通っ ... (出典:産経ニュース) |
日本での児童相談所(じどうそうだんじょ)は、児童福祉法第12条に基づき、各都道府県に設けられた児童福祉の専門機関。児相と略称される。すべての都道府県および政令指定都市(2006年4月から、中核市にも設置できるようになった)に最低1以上の児童相談所が設置されており、都道府県によってはその規模や地理的 18キロバイト (2,262 語) - 2019年1月31日 (木) 10:14 |
父親の態度が威圧的で恐怖を感じたから アンケートを渡したと職員は話しています。
職員が恐怖を感じたということは、心愛さんはもっと恐怖を感じていた
ということを、職員は想像しなかったのでしょうか・・
この一軒で虐待がひどくなるとは思わなかったのでしょうか。
心愛さんの恐怖をもっとしっかり感じてあげて欲しかったですね・・
1/31(木) 16:51
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190131-00000152-jnn-soci
「お父さんに暴力を受けてます 先生どうにかできませんか」
千葉県野田市で小学4年生の女子児童が死亡し、父親が逮捕された事件で、おととし、女子児童が「父親にいじめられた」と記した学校のアンケートについて、市がその詳細を明らかにしました。
千葉県野田市に住む小学4年生・栗原心愛さん(10)が今月24日、自宅の浴室で死亡しているのが見つかり、父親の勇一郎容疑者(41)が傷害の疑いで逮捕された事件で、野田市が31日昼すぎから会見を行っています。その中で市は、おととし11月、心愛さんが「父親からいじめられている」と学校のアンケートに記していた内容の詳細を明らかにしました。
「お父さんにぼう力を受けています。夜中に起こされたり、起きているときにけられたりたたかれたりされています。先生、どうにか出来ませんか」(心愛さんのアンケート内容)
心愛さんはこのアンケートを記した後、児童相談所に一時保護されましたが、市の教育委員会は、このアンケートのコピーを勇一郎容疑者に手渡していました。市教委は「勇一郎容疑者にアンケートの内容を見せるよう強く迫られ渡してしまった」と説明しています。
「最終的には精神的に追い詰められて、やむにやまれず出してしまったというのが正直なところです」(野田市職員)
(31日15:39)