【この時期話題!】「#忘年会スルー」が流行り?世代を超えた共感のわけとは?
話題の「忘年会スルー」、職場の忘年会はなぜ忌避されるのか - マネーポストWEB
(出典:マネーポストWEB) |
。 近代の忘年会がお祭りムードに変化したのは明治時代からで、無礼講などのキャッチフレーズで広まった。 ^ 『大辞林』【忘年】 ^ 『忘年会』p.11 ^ 『忘年会』p.161-p.180 ^ 『忘年会』p.190 ^ 『忘年会』p.17 ^ 『忘年会』p.18 ^ 『忘年会』p.19 ^ 『看聞日記』 3キロバイト (468 語) - 2019年7月1日 (月) 02:09 |
確かに、忘年会は服装から始まり憂鬱でしかない。
出れば楽しいものもあるがそう多くない。
この時期は苦痛。
(出典 @nakkie1971)
n1971
@nakkie1971昔 幹事の時に 思い切って 開催の是非も含めてアンケートを取ったところ 圧倒的多数で 開催自体なしに決定 多数決の結果なので 上司はぐうの音も出ず それ以来忘年会は なくなった もう20年も 前の事 #忘年会スルー
(出典 @hakata_daichiki)
篠原大吉|役員×トライアスリート
@hakata_daichiki最近話題の #忘年会スルー若者は行きたくない上司は上司で、実は乗り気じゃない人も多いもう廃止だろ(笑)大手だと暑気払いとか、人事異動のときとか、節目節目で色々な会があったけど、こういうのも飲み会である必要ない*。… https://t.co/xEssdLAVMm
(出典 @ikuraenu)
koku
@ikuraenulivedoor: Twitterで溢れる不満「#忘年会スルー」に見る職場環境の変化.https://t.co/MRLYJXyjuFvia @GoogleNews
(出典 @Ken_November)
Ken
@Ken_Novemberただ形骸化され、儀式のように行われる忘年会が楽しいはずがない。私も大嫌い。結局、多くの忘年会は会社側の都合だけで出来上がったものなんでしょうね。 #忘年会スルーただ、好きな人たちと食べたいものを食べるなら、その集まりは楽しいは… https://t.co/MmVM2YbIcx
(出典 @Ken_November)
Ken
@Ken_November集団でいる必要性や楽しさは、別にコミケやなんだらクラスタの例を出さずとも、人生の大きな意義を占める。けど、特にバブル崩壊以降の日本企業は、経営側のエゴのためにそれら働く側の精神的価値を搾取してきたから。 #忘年会スルー 会社に… https://t.co/KEqW37Aa3v
(出典 @tengudaruma)
髭 てんぐ
@tengudarumaお若いの…そこのお若いの忘年会は出た方がいいですよ悪の策略に乗っちゃいけない忘年会スルーとかテレビや報道でいいますけど、若者を叩きたいだけの策略さだから「みんなが忘年会スルーしてる!」って勘違いしちゃいけませんぜ… https://t.co/jcXcdkbRn6
(出典 @N_sy0uk1_N)
ショウキ@今は旅を一休み
@N_sy0uk1_N転職して良かったな、と思う話。ウチの忘年会、所属部署で一番偉い方(役員さん)が、自ら、ご家庭の事情優先で欠席された。いつも、個人の事情が優先できる空気を作ってくれてありがたい。ご家族の方にも役員さんにも元気になってもらい、また… https://t.co/sekNgMrO0R
(出典 @Shionorz)
⛩眠たいんだなあ のるを⛩
@Shionorz@izakayatarusuke #忘年会スルー というのは、「行きたくない忘年会には強い意思を持って不参加を貫く」という意味だったかと。
(出典 @Kenc85082790)
けん@コンサル営業最強説
@Kenc85082790忘年会スルー・・・そりゃそうだ。やりたいのはジジイだけでしょ。やるなら社外の人脈作り。最後に活きるのはネットワークの力だよ。#忘年会スルー
(出典 @kakeha5524)
梯誠剛
@kakeha5524#忘年会スルー が話題になったけど、先日僕が参加した飲み会だったら、誰も行かない。諸先輩方のセクハラ、アルハラ、カラオケの強要など、本当に残念だった。忘年会離れの根本的な原因は若い世代じゃないよ。
(出典 @porno_spiders14)
Naoki.y
@porno_spiders14忘年会なんて、ランチでいいじゃん。昼が一次会で夜が二次会。飲みたい人だけ二次会行けばいいし、昼なら終わりの時間も決まってるから気が楽♫♫#忘年会スルー松本人志「忘年会スルー」上司の思い代弁 自身も「できたら俺かて帰りたいし…… https://t.co/Df639ZSNC4
(出典 @CabossDesign)
Caboss Design
@CabossDesign#忘年会スルー会社の飲み会ねぇ、、、、行きたい人だけ行けばいいと思う。強制はしてはいけない。
(出典 @aitowimps)
Aito
@aitowimps外国人パートさんが まれに、悪い会社だと経費じゃなくて自費だよね って言ってて 大概どこの会社も自費ですよ って言ったら 悪いじゃんそれ! ってめっちゃ驚いてたな#忘年会スルー
(出典 @7thvodka)
フナッキー
@7thvodka自分はちなみに飲み会とか嫌いです。オフでも気を使わなきゃいけないとかダルい。職場の人とのコミュニケーションなんて、職場で取れるっちゅうねん。#忘年会スルー
(出典 @gasagasagas)
山ノ神
@gasagasagas#忘年会スルー してもメチャクチャ営業実績で貢献する人材がいるんだろうなあ羨望
(出典 @hayakatweet)
はやかつ
@hayakatweet一連の #忘年会スルー の大合唱で明らかになったのは、(組織による)忘年会とは開催する側(大部分が「おっさん」)の精神的ケアのためのコストであり、つまり日本のおっさんというのは平均すると相当に簿外コストがかかる存在で、しかもそのコストの大半を若手に負担させてるってことだなあ
(出典 @Taka_xoxo_NZ)
Takanz
@Taka_xoxo_NZ@roni_guy_cats @tim1134 @acek894 @nakamura_ai 無駄な会社行事を全部省いてくれそぉ~~一人っ子出の社長って、面倒なのとそうでないドライのと両極端。#忘年会スルー#奢らない上司
(出典 @21emon)
21エモン
@21emon「#忘年会スルー」は日本社会への抗議? こんなに共感を集めるのはなぜか https://t.co/BFBMt6FAJ6
(出典 @NONETWO1)
N-ONE-TWO
@NONETWO1飲んで本音で仕事の事を語り合おうとか言うけど、仕事の話はシラフの時にちゃんと話した方がいいと思う。お酒飲めない人もいるし。酒が入らないと本音で話せない人もあんまり信用できない。#忘年会スルー
(出典 @NONETWO1)
N-ONE-TWO
@NONETWO1変な習慣を辞めた方が良いと思う。飲み放題でグラスのビールが空いたら、他の人が注ぐ習慣が好きじゃない。後輩に気を使わせちゃうから。だから自分が割りかし上の立場の時の飲み会では、「注がなくていいよ。自分で注ぎたいんだ」って言う。#忘年会スルー
(出典 @NVIVRVzd4FNe1Fp)
MISA
@NVIVRVzd4FNe1FpTwitterで忘年会スルー🍻がトレンドに入ってたけど…なんや…忘年会スルーしていい時代になったんやな…時代の波🌊乗ってスルーしたら良かったなぁ( ゚д゚)今は皆さん忘年会スルー🍻するみたいなんで私もスルーしますって言ったらどうなんねやろ?ww #忘年会スルー
(出典 @yumenoblog)
ユメノ@副業で逆転ホームラン
@yumenoblog長年サラリーマンやりましたが、忘年会は大嫌いでした😆上司や経営者まで参加してくるので、そこはある意味仕事より修羅場でした。☑でも1度は参加しておくべき。理由はお酒の席のマナーが学べるからです。それは後に役だちます。でも1回… https://t.co/gjYg5aUEV9
(出典 @miterudake1344)
raccoon
@miterudake1344忘年会の件、仕事して給料貰う以外は関わりたくない様な意見が目立つけど、それって逆になんか周りの歯車と噛み合ってないけどとりあえず回る歯車であって替が利く存在になってるんじゃないかな。周りと潤滑に回る替の利かない歯車なら会社からも周囲からも大事にされると思う。#忘年会スルー
(出典 @mkdarugb)
しえ@2020金爆ツアー仙台2days
@mkdarugb#忘年会スルー 忘年会行かなきゃ行かないでいいんじゃないの?行かなきゃいけないと強制するのもいかがなものか。上司となんて飲みたくないよね。
(出典 @TsubotaHiroshi)
Hiroshi
@TsubotaHiroshi会社の忘年会…いらない。本当にいらない。普段から部下とのコミュニケーションが取れない上司たちの活躍の場にしてはいけない。普段をもっと大切にしなさい。#忘年会スルー
(出典 @aerialwalk004)
そらなか004®
@aerialwalk004#忘年会スルー別に自慢でもなんでもないが、社会人になってから数多の忘年会に参加してきたが、すべて1次会後に帰宅していた。それどころか、お開きの時間まで居たことも少ない
(出典 @mamakariking)
gabongi
@mamakariking元々酒好きなので仕事関係の忘年会でも苦にならないけど、おばはんが客を仕切っていたり、ホステスがやたらカラオケを勧めてくる様なスナックが大嫌いで、そういう店に流れそうな時はスルーしたくなる。#忘年会スルー
(出典 @qwYIsg4RxtH4CJi)
ぎーの@なんでも氷河期世代だからと言う非常識社会人を見つめ続ける
@qwYIsg4RxtH4CJi忘年会ができるくらいの安定した会社にいるという幸せを噛みしめるのも時には悪くない#忘年会スルー
(出典 @h5yk4cey5)
平和に暮らして生きたい
@h5yk4cey5今話題の #忘年会スルー は、不景気なのが原因なんだろうけどたとえ景気がメチャクチャ良くなったとしても若者は忘年会には行かないよ。めんどくせぇもん1秒でも早く家に帰りたいもん
(出典 @dN791HWb9rsitNv)
クマッチ@倹約×運用でめざせ金持ち!
@dN791HWb9rsitNv去年から私は自主的に #忘年会スルー していたのだが、今年はなぜトレンド入り?増税でお財布の引き締め?てか、出世コース脱落したオッサン世代が一番飲み会嫌ってるような気が🤔
(出典 @ddooppppiioo)
ドッピオ
@ddooppppiioo#忘年会スルー#ワイドナショー忘年会スルーというのが話題になっているから。ってわけではないが今年は職場の忘年会は欠席しよう。もう17年間出席しているが、楽しかった事は1度もなかったから。
コメント
コメントする