NHK受信料「ワンセグ携帯」に支払い義務、最高裁確定で注意すべきこと - BLOGOS
(出典:BLOGOS) |
デジタルテレビ放送 > ISDB > ワンセグ ワンセグ(欧文表記では1segもしくはOne seg)は、日本で主に携帯電話などの携帯機器、カーナビゲーション、ディスプレイ付きカーオーディオを受信対象とする地上デジタルテレビ放送(地デジ)。正式名称は携帯電話・移動体端末向けの1セグメント部分受信サ 35キロバイト (4,590 語) - 2019年3月13日 (水) 23:59 |
ワンセグ機能の携帯・スマホを持っているだけで「受信契約義務」があると最高裁で判決が出てしまいました。
自分のスマホをみたら 「テレビ」というのがありました。
テレビが見られるんだ・・・知らなかった・・・(苦笑)
テレビと同じ金額は辛いですよね。
テレビを視聴できるワンセグ機能付き携帯電話の所持者にNHKと受信契約を結ぶ義務があるかが争われた2件の訴訟の上告審で、最高裁第3小法廷(山崎敏充裁判長)は12日付で、いずれも携帯所持者側の上告を棄却する決定を出した。「契約義務がある」とした2件の東京高裁判決が確定した。同種訴訟でNHKの勝訴が最高裁を経て確定したのは初めて。
家にテレビがなくても、ワンセグで視聴する人はNHKとの契約義務が生じることになる。
放送法は、NHKの放送受信設備を設置した世帯や事業者に受信契約を義務づけている。テレビを持っていなくても、ワンセグ携帯やカーナビがあれば契約義務があるとしてきたNHKの主張が司法に追認された形だ。【伊藤直孝】
3/13(水) 18:27配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190313-00000052-mai-soci