にゅうす☆るーきー

ニュース(世の中の出来事)・芸能ニュース・健康・スポーツ・気になること
などなど、まとめて紹介しています。
お気軽にお立ちよりください☆

    カテゴリ: 事故


    【死亡事故なのに・・なぜ?】「ながらスマホ」が原因の船舶の衝突事故。執行猶予付きの判決


    ながらスマホで死亡事故、船長に有罪判決 地裁姫路支部 - 朝日新聞
    兵庫県姫路市沖で2016年、貨物船と石材運搬船が衝突して2人が死亡した事故で、業務上過失致死などの罪に問われた貨物船船長の冨田庄二郎被告(58)に対し、神戸 ...
    (出典:朝日新聞)


    琉球新報【中国時報】運転中の喫煙禁止へ 台湾立法院通過 ^ a b c d e “ながら運転(スマホ)と企業のリスク管理”. smartdrivemagazine. 2018年2月16日閲覧。 ^ ながらスマホ運転5人死傷の名神事故、求刑上回る2年8カ月の実刑判決 「検察は、ながらスマホを過小評価」大津地裁 1/2 2/2 産経新聞2018年3月19日
    14キロバイト (2,095 語) - 2019年5月17日 (金) 06:58



    (出典 www.asahicom.jp)



    2名の方が亡くなったのに執行猶予付きの判決の意味がわからない。


    【【死亡事故なのに・・なぜ?】「ながらスマホ」が原因の船舶の衝突事故。執行猶予付きの判決】の続きを読む


    【鳥肌】猛スピードで車線変更の車、衝突の瞬間がドラレコに!


    61歳男性の車暴走 いきなり車線変更... 61歳男性の車暴走 いきなり車線変更...
    …後6時40分ごろ、熊本市北区の国道で、61歳の男性が運転する車が猛スピードで車線変更して、そのまま対向車線に突っ込み、2台の車に衝突した。それぞれの車…
    (出典:社会(FNN.jpプライムオンライン))


    。同様の目的の車載装置としてイベントデータレコーダー(EDR)があるが、EDRが映像ではなくアクセルペダルやブレーキペダルの踏み込み量といった車両制御の情報を記録を目的とし、自動車メーカーが自ら標準装備品として製造時に組み込むのに対して、ドライブレコーダーは映像記録が主な用途で、後付けされるものが主流である。
    27キロバイト (3,554 語) - 2019年5月18日 (土) 00:49



    (出典 lpt.c.yimg.jp)



    何度見ても恐ろしい。

    これは、よけようがないですね。


    【【鳥肌】猛スピードで車線変更の車、衝突の瞬間がドラレコに!】の続きを読む


    【時効は誰のため?】ひき逃げで息子を亡くした事件の時効まであと3か月「時効撤廃」求め署名活動


    ひき逃げで息子亡くした母親、ネットで「時効撤廃」署名活動 息子助けず逃げた犯人…時効は誰のために ひき逃げで息子亡くした母親、ネットで「時効撤廃」署名活動 息子助けず逃げた犯人…時効は誰のために
    …時効が成立し、自動車運転過失致死罪(当時)の時効は今年9月30日に迫っている。 時効成立まで約3カ月となり、母親は今月18日、署名サイトを開設。情報提…
    (出典:埼玉(埼玉新聞))


    公訴時効とは刑事手続上の概念で、犯罪が終わった時から一定期間を過ぎると公訴が提起できなくなることをいう。時効の一種である。 公訴時効の起算点は、基本的に犯罪行為が終わった時(結果犯についてはその結果が生じた時)である(後述「公訴時効の起算点に関する問題」参照)。
    55キロバイト (8,292 語) - 2019年3月25日 (月) 06:26



    (出典 kou2-jiko.com)



    なんと、ひき逃げ罪はもう既に時効が成立しているらしいです。

    自動車運転過失致死傷の時効が9月30日。

    ひき逃げで死亡も、ある意味殺人に思います。犯人が人をひき殺しておいて時効を迎えて堂々と生きていくなんて理不尽過ぎます。殺人事件なら時効はないのに。


    【【時効は誰のため?】ひき逃げで息子を亡くした事件の時効まであと3か月「時効撤廃」求め署名活動】の続きを読む


    猛スピードで接近、火花散らし車横転 瞬間映像 - テレビ朝日
    突然、車が猛スピードで接近してきて横転するという事故。ドライブレコーダーがその一部始終を捉えていた。この車、酒気帯び運転だったとみられている。 片側2車線の国道 ...
    (出典:テレビ朝日)


    mg以上で違反点数25点と、少量の酒気帯び運転であっても重い運転免許証の行政処分が課されるようになっている。 また、1つの行為で道路交通法の複数の規定に違反することとなった場合には通常、最も重い行為の違反点数などが適用されるが、酒気帯び運転時に違反または事故を起こした場合には、酒気帯び
    44キロバイト (6,618 語) - 2019年6月6日 (木) 12:50



    (出典 road-scene.com)



    けが人とかいなくて まさに奇跡。


    1 名無しさん@涙目です。 :2019/06/15(土) 00:28:56.82 ID:cBYHGs8b0.net BE:439992976-PLT(15000)


    (出典 img.5ch.net)

    猛スピードで接近、火花散らし車横転 瞬間映像

    突然、車が猛スピードで接近してきて横転するという事故。
    ドライブレコーダーがその一部始終を捉えていた。この車、酒気帯び運転だったとみられている。

    片側2車線の国道を走行していると、クラクションが聞こえたその数秒後、猛スピードで後ろから軽自動車が左側から接近。
    直後、バランスを崩して火花を散らしながら横転した。そして、数十メートル先で横転したまま止まった。

    事故は8日午前9時半ごろ、愛知県大治町の国道で交通量の多い幹線道路で起きた。
    事故を起こしたのは52歳の男性。一体なぜ、白昼にクラクションを鳴らしながら蛇行運転を繰り返したのか…。

    50代の男性は、警察の調べに対して
    「酒を飲んで車を運転したことは間違いない。車線を変更したところ、車がいたのでハンドルを急に切ったら横転した」
    と話している。

    50代の男性の呼気からは基準値を超えるアルコールが検出され、酒気帯び運転などの疑いで一時、逮捕された。
    幸いにもこの事故によるけが人はいなかった。警察は事故の詳しい状況を調べている。

    <ソース内に動画>
    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190614-00000075-ann-soci


    【【瞬間映像が・・!】猛スピードで接近し、ハンドル切ったら火花散らして横転(記事内に衝撃映像あり)】の続きを読む


    池袋暴走事故・飯塚元院長(88)が実況見分…今後どうなる? - www.fnn.jp
    4月19日、東京・池袋で車が暴走し母子2人を含む12人が死傷した事故。 6月13日、旧通産省工業技術院の飯塚幸三元院長(88)が、実況見分のため事故後初めて現場を ...
    (出典:www.fnn.jp)


    実況見分は、犯罪や事故が起きた場所における犯人、被害者、目撃者その他の位置関係や状況を明らかにする目的で、捜査機関(警察または検察)が実施する。 実況見分の結果は、実況見分調書として記録される。実況見分調書は、文章だけでなく、図面及び写真を添付して作成される(犯罪捜査規範104条3項)。 実況見分
    2キロバイト (338 語) - 2013年3月30日 (土) 17:40



    (出典 i.imgur.com)



    結局逮捕はありませんでしたね。


    1 記憶たどり。 ★ :2019/06/13(木) 14:14:25.10 ID:Tyg0qTJf9.net

    https://www.yomiuri.co.jp/national/20190613-OYT1T50209/

    東京・池袋で高齢ドライバーの車が暴走し、12人が死傷した事故で、警視庁は13日午前、車を運転していた
    旧通産省工業技術院の元院長・飯塚幸三容疑者(88)を事故後初めて現場に立ち会わせ、実況見分を行った。
    警視庁は、運転操作ミスが事故原因とみており、自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致死傷)容疑で
    飯塚容疑者を書類送検する方針だ。

    実況見分に先立ち、捜査員約10人が、事故で犠牲となった近くの主婦松永真菜まなさん(31)と
    長女の莉子りこちゃん(3)を悼む献花台の前で手を合わせ、黙とうした。

    実況見分は午前10時頃から、現場の片側車線を通行止めにして行われた。事故車両と同じ乗用車「プリウス」が用意され、
    飯塚容疑者は後部座席に乗車。現場手前で接触した縁石や、加速して突っ込んだ交差点までの経路などを確認した。

    松永さん親子をはねた交差点では、飯塚容疑者が車から降り、おぼつかない足取りで現場を自ら確認した。
    捜査員に連れられた飯塚容疑者は両手でつえをつきながら、現場に向かって頭を下げていた。

    事故は4月19日昼に発生。飯塚容疑者の車が道路左の縁石に接触後、時速100キロ近くまで加速して横断歩道に突っ込み、
    松永さん親子が死亡、10人が重軽傷を負った。

    飯塚容疑者はこれまでの聴取で事故を起こしたことを認める一方、「アクセルペダルが戻らなかった」などと
    運転ミスを否定しているという。車体検査で車に異常は見つからなかったほか、現場にブレーキ痕もなく、
    警視庁は動揺してアクセルを踏み続けたとみている。


    関連スレ
    【池袋暴走】警視庁、飯塚元院長を立ち会わせて13日午前10時過ぎから現場検証。当時の詳しい状況調べる
    http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560388424/


    【【池袋暴走】飯塚容疑者を立ち会わせての実況見分。現場に頭を下げる容疑者はいまだ運転ミスを否定】の続きを読む

    このページのトップヘ